- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:活動報告
-
8月2日開催 2020年度日本法社会学会学術大会ミニシンポジウム(5)
チャイルド・デス・レビューについて考えました。8月2日(日)2020年度日本法社会学会学術大会ミニシンポジウム(5)がオンラインで開催されました。 日本子ども安全学会理事長の小佐井良太先生コーディネータの シンポジウムでチャイルド・デス・レビュー(CDR)について考えました。
-
インタビュー記事が掲載されました
活動に関するインタビュー記事が掲載されました。
-
ライフジャケット検討委員会がスタートしました。
2020年7月11日 ライフジャケット検討委員会がスタートしました。
-
西条市へ冊子「Love&Safety子どもの安全管理
~水辺の事故を減らすために、今できること~を寄贈しました。2020年7月13日 愛媛県西条市へ市内小中学校に通う生徒さんたちへ(全35校約8300名) 冊子「Love&Safety子どもの安全管理~水辺の事故を減らすために、今できること~」 を配布していただけることになりました。
-
6月14日「守ろう!いのち 学び合おう!水辺の安全セミナー」を開催しました。
2020年6月14日(日) 「守ろう!いのち 学び合おう!水辺の安全セミナー」 共催日本ライフセービング協会 後援海のそなえ推進プロジェクト(海と日本プロジェクト2020) 海と日本プロジェクト の一環で実施しました。
-
成育医療等協議会_委員の意見書を提出いたしました。
2020年6月4日 第3回成育医療等協議会につきまして 新型コロナウィルスの影響で、持ち回り開催となり、 各委員から資料が提出され公開されました。 成育基本法は、国が、社会全体で子どもを育むために定めた法律です。
-
機関誌「子ども安全研究」第5号が完成しました。
日本子ども安全学会機関誌「子ども安全研究」第5号を発行しました。
-
成育医療等協議会が発足しました。
2020年2月13日 成育医療等基本法に定められている「成育医療等協議会」が発足し、 この度、委員を拝命しました。
-
NHK松山放送局ひめポン!ー西条市子ども安全管理士講座関する番組が放送されました。
2020年1月22日(水) NHK松山放送局「ひめポン!」で、 西条市子ども安全管理士講座について番組が放送されました。 ひめポン!動画 西条市での講座開講に至る経緯や、 取組への思いを伝えてくださいました。
-
愛媛大学法文学部主催:西条市「子ども安全管理士講座」が開催されました。
2020年1月13日 西条市「子ども安全管理士講座」が開講しました。 ※クリックすると拡大してご覧になれます。 参加者の皆さんと共に、 子どもの事故予防と安全な環境づくりについて考えました。
